一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

賃貸不動産経営管理士の受験を検討してみる。勉強するメリット。

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

賃貸不動産経営管理士の受験を検討します。

 

不動産の賃貸は知識がないと、どうもボラレるという直感が働きます。

 

また、いずれ賃貸不動産を管理する可能性もあるので、知識を備えておこうという気持ちが前々からありました。

 

最初は宅建を考えていましたが、試験日程が約3か月後に迫っていたために、ちょっと3か月では無理だろうとのことで断念しました。

賃貸不動産経営管理士なら試験までにあと約4か月あります。加えて、現状だと宅建よりは難しくないとされているため、ギリ間に合うだろうとの算段です。

 

軽く勉強してみた印象だと、賃貸不動産を管理する立場であった場合は、あきらかに宅建よりも不動産経営管理士の方が有益に思えたことも良いと思えます。

 

無理に今年度にウケなくても良いわけですが、やろうと思いながら数年を過ごすのは精神衛生上良くないので、可能であれば今年度受けて合格してしまおうという考えです。

 

賃貸不動産経営管理士の難易度

 

難易度的には勉強時間で150時間~200時間相当でそこまで難しくないようです。

 

実際に過去問を10問~20問くらい解きましたが、確かに難しくなく、ガツガツ正解します。

 

が、賃貸不動産経営管理士は国家資格化したことから、難易度が爆上がり中になっているので、昔の過去問をベースに考えると痛い目に合いそうです。

 

出典:TAC 賃貸不動産経営管理士の教科書

 

実際に合格率は50%から30%へ下がり、合格点も爆上がり中です。

 

そうはいっても宅建のような独占業務のない「ただの資格」であることから、そこまで難易度が上がるとは思えません。

 

が、2021年の合格点が50点中40点で80%というのは高すぎとのことで、合格点が70%になる35点前後になるように問題が難化することが予想されています。

 

そんなことも考えると200時間くらいは最低必要だろうと思えます。

 

受験申込のR4年の9月29日まででどれくらい仕上げられるか?

 

試験日はR4年の11月20日で、受験申込最終日は9月29日です。

 

まだ時間があるので、8月中に過去問を数周および予想問題をやってみて、どのくらいの点数まで仕上げられるか?をチャレンジしてみたいと思います。

 

そのときの手ごたえ加減で受験するかどうかを検討したいと思います。

 

過去問をやっている感じでは、そこまで難しくありません。むしろ簡単と思えます。

 

比較的簡単な試験なら、そのまま合格点まで行きますが、難関系の資格であった場合に、合格一歩手前で止まって不合格になるように問題の難易度が調整されるのが国家試験の特徴です。

 

賃貸不動産経営管理士がどっちに分類される試験か?を9月29日まで判断したいと思います。

 

賃貸不動産経営管理士を勉強するメリット

 

引越しが多い方などは賃貸不動産経営管理士を勉強しておくと良いと思います。

 

引越しの際の原状回復させるための費用など理解がないと多く請求される可能性もあります。

 

ガイドラインでは↓ように、借主によっぽどの落ち度ないかぎりは、通常損耗として、賃主が負担と明記されています。

 

出典:TAC 賃貸不動産経営管理士の教科書

 

このようなことの理解もないと、借主に落ち度ない通常損耗まで原状回復させる費用として請求され、ボラれてしまうと思います。

 

こんな感じで、知っておくと役に立ちそうな知識が結構あります。

 

不動産を借りるときに、賃貸不動産経営管理士の資格もってますと、さりげなく伝えると「コイツからはボッタくれないな」とけん制になるかもしれません。

 

 

過失でクロスを破損した場合でも、全額ではなく50%の負担でいい場合も存在しています。

 

出典:TAC 賃貸不動産経営管理士の教科書

 

こういうことも普通の人は知らないのではないでしょうか?

 

鍵に交換についても、無くしたり、自分から違う鍵に変更してほしい依頼したとき以外は、原則貸主が負担となっています。

 

出典:TAC 賃貸不動産経営管理士の教科書

 

鍵の交換費用を請求された経験が過去にあった気がします。

 

このあたりも知らないから、そういうもんなんだと言いなりで支払うことになったと思えます。

 

このように、知っておくと便利なことが結構あります。

(※下記リンクはもしもアフィリエイトのかんたんリンクを利用しています)


受験をしなくても、一度、サラっと自分に必要なそうなところだけ目を通しておくだけでもそれなりに役に立つと思えます。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2022 All Rights Reserved.