一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

【ブログ毎日更新して100日】毎日更新する上で気をつけたこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

2022.5.17にこのブログを書き始めて、早いもので100日が経過しました。

 

たかがブログ記事ですが、毎日更新となると難易度が高くなります。

 

日によって、書くことが思い浮かばなく苦労したり、時間調整がうまくいかず書く時間がとりにくいなどの越えなければならないハードルがチョイチョイ発生するからです。

 

さらには、別に毎日更新しなかったからと言って、何かが変わるわけでもありません。

 

①30日連続更新

②5日書いて1日休んで14日書く29日更新

 

にも特段大きな変化はありません。

 

ゆえにわざわざ毎日更新する必要も意味合いも本来的にないので、どっか早い段階で早々に毎日更新しなくなるというのが普通だと思います。

 

が書いて思いますが、書くことが思い浮かばないということが新しいことに挑戦していないからネタがないとも言えます。

 

つまり、今日も昨日もほぼ同じ生活しかしていないある意味での証拠にもなります。

 

経営者(個人事業)なら同じことを続けることは退化(稼げなくなる)を意味すると言えます。

 

そういう意味で毎日更新をすることで、「自分が退化している(新しいことに挑戦していない)こと」をチェックすることができるわけです。

 

ダイエットをしている人が日々体重計にのって体重管理をしているのに近いイメージです。

 

そんなわけで、100日更新時点でどんなことに気を付けてブログを書いていたかをご紹介します。

 

読まれないことを前提に記事を書く。(PVを気にしない)

 

ブログを立ち上げたばかりは、検索にもひっかからないのでSNSなどから直に誘導する以外はPVは増えません。

 

せっかくがんばって書いたのであれば、多くの人に読んでもらいたいと考えるのが通常だと思います。

 

が、私は全く意識していません。

 

PVを増やしたいと思うと、自然と記事の書き方が概ね決まってきます。

 

①検索されそうなキーワードを決める

②その上位で記事をみて、構成・内容をパクりにならない範囲でコピペする

 

ざっくりこんな書き方になってくると思われます。いわゆるSEO対策です。

 

2022.8月時点ではグーグルの対策ずみでこんな5年くらい前に言われたSEO対策をしてもほとんど意味がない仕様になっているようですが、いまだにSEO対策うんぬんを言う人が散見されます。

 

何よりもSEO対策で記事を書くと、ほぼ似たような記事が量産されることになり、私が求めているところは違う方向になってしまいます。

 

※ネットで検索すると検索1位~3位くらいまで、ほとんど同じ記事であることが多いと思いますが、それがSEO対策をした成れの果てだと私は思っています。

 

私は不特定多数の人に見てもらいPVを稼ごうというより、私となんらかの繋がりをもつ可能性がある人に対して、「私はこういう人間です」ということをネット上に開示しておくというのが目的です。

 

誰かとつながりを持つ際に身元不明・考え方が不明な人だとリスクが高いと敬遠されると思います。(私はします)

 

要は、将来的につながりをもつかもしれない人に対してブログ記事を書いているとも言えます。

 

上場企業のIRというか、決算説明会資料みたいなイメージです。

 

決算説明会資料が充実していない会社の株はよくわからないので、買いにくいというのと一緒なわけです。

 

 

しっかりとした文章を書こうと思わない

 

文章と文章のつながりをしっかり作り、最後は気の利いたまとめを書くなどを真剣に考えていると1記事書くのに余裕で2~3時間くらいはかかってしまいます。

 

1記事書くのに、そのくらい時間がかかってしまうと毎日更新するがシンドイです。

 

下手すると毎日ブログ記事を書くのが仕事みたいになってしまいます。

 

となると本末転倒です。

 

そのため、テキトウに思いついたまま書けばいいやくらいでザーと一気に書くようにしています。

 

それでも平均で1記事1時間はかかります。(※何を書くか?考える時間も含めます)

 

なんで大したことない記事なのにそんな時間がかかるというと、一応実名で記事を書いているから、書く内容に注意をしているためです。

 

下記で紹介しますが、なるべき実体験の記事を書こうをしています。

 

となると感情に任せて記事を書くと批判や誹謗中傷になってしまう恐れがでてきます。そのため記事を書いても、ボツにするケースもあります。

 

また、50%~60%の出来だと自分に思う記事でも推敲せずに、とりあえず投稿するということをしています。

 

後日、時間が合って見直したときに修正すればいいやくらいで考えています。

 

この辺りまで考えるとやっぱり時間が2時間~3時間コースになっています。しかもそこまで時間をかけたからといって、良いものか?どうか?は不明だからです。

 

1記事を書く時間を1時間程度にして、負担なく記事を書くことができるように調整しています。

 

できるかぎり実体験を書くようにする

 

ブログで役に立つ記事を書こうとすると、ともするとノウハウ系に記事になりガチになります。

 

上で上げた例のようにブログPVを増やしたいならSEO対策が必要で、SEO対策をするには検索上位の~みたい記事のことです。

 

が多くの人は、それを踏まえて、実際にやってみたらどうなの?どんな問題が発生した?と言う経験談の方に価値を感じると私は思っています。

 

口コミが大事というもの要は、体験談を知りたいということです。

 

そのため自分の体験談をできる限り書こうと思っています。

 

しかしこれが結構ムズかしいです。悪かった場合に誹謗中傷にならないか?オブラートに包むとある意味ウソの体験談になるのでは?など記事内容の精査に時間がかかります。

 

noteを有料で書き始めたのも、ちょっと突っ込みすぎた記事を無料公開するものもどうか?という判断によるものです。

 

どこまで書いてもいいか?問題は匿名なら気にする必要はありませんが、実名だと色々気にしてしまうものです。

 

記事のようが、体験談・口コミになるように気をつかっています。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2022 All Rights Reserved.