一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

2023年2月にやったことの振り返り

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

2023.2月にやったことを振り返ります。

 

1月末に考えていた2月にやろうとしたことは以下でした。

 

①建設業経理士2級の勉強

②ドローン検定2級の勉強(優先順位低め)

③余裕があれば日商簿記2級(優先順位かなり低め)

④行政書士開業後の注文を受注した際のフロー確認

 

ザックリ振り返ると、考えていたもの中では①の建設業経理士2級の勉強しかできていません。

 

やっぱり、こうやって改めて振り返ってみることは大事だと感じます。たいして何もやっていないことがわかるからです。

 

一応何をやっていたかを書いておきます。

 

①建設業経理士2級の勉強

 

2月で一番がんばったと感じるのが建設業経理士2級の勉強です。

 

がしかし、建設業経理士2級の勉強をガッツリやっていたか?というと時間的にみるとそうではありません。

 

勉強時間で30時間程度しかやっていません。

 

途中で簿記2級の工業簿記も10時間~15時間くらいはやったと思いますが、それを含めても50時間弱です。

 

大して勉強できていません。

 

建設業経理士2級は、簿記2級の知識のない私には、まあまあ難しく悶々としながら勉強していたので、体感的に1か月ドップリやったように感じています。

 

現状だと「何とか合格できるかも」というレベルには仕上がってきていますが、合格できる確率は50%くらいで高くない微妙な仕上がりと思っています。

 

計算は合っていても勘定科目を間違えて×になることが多いからです。

 

実際の経理において、勘定科目の正確さはそこまで求められていないと私は思っています。ゆえに本能的にしっかり覚えてようと気持ちがありません。

 

そのため、勉強してもそこは改善されないように思うので、不合格になるリスクが「まあまあ」ある状態で本試験を迎えることになると思っています。

 

そのため不合格なっても、また受験すればいいや的に思うようにしています。

 

不合格になった場合は簿記2級を合格した後に、再度挑戦する予定です。

 

②noteの利用の仕方の模索

 

私は結構ブログに力を入れて毎日書いていますが、主力をnoteにしようか?迷っています。

 

noteは記事を気軽に有料販売設定することができるのが良いと感じます。

 

個人的には有料級の記事も無料ブログで書いてしまっていると思っていて、半分もったいないなと思っています。

 

特にここからの行政書士開業の実践記はかなり価値が出てくるものだと私は思っています。

 

ゆえに無料ブログで垂れ流しにするのは、かなりもったいないと思っています。

 

というわけで、2月はnoteにも記事を4つ投稿しました。投稿していない下書き記事も複数書きました。

 

ブログでも書いて、noteでも書くとなるとまあまあ負担になります。時間もかなり使ったと思います。

 

3月にやること

 

とりあえずは3月12日の建設業経理士2級の試験にむけての最終勉強です。

 

終わったら、その後9日後にドローン検定2級が控えています。

 

9日しかないので多少不安ですが、申し込んでしまったのでやるしかありません。

 

↓ギリギリまで見送るか?迷いましたが、見送ると1級を受けるのが5月から9月に伸びて、勉強が長期化して面倒になるリスクがあるので申し込みました。

 

 

ドローン検定2級が終わったら簿記2級を勉強しようと思います。

 

簿記2級は建設業経理士2級で半分はかじったような状態になるので、まあまあやりやすくなっている状態と思います。

 

まだわかりませんが、建設業経理士1級を目指す展開になれば、簿記2級は合格していないとシンドイと思いますので、取得しておきたいと思っています。

 

工業簿記2級の無料動画で世話になった公認会計士たぬ吉さんが講義動画を約3万で販売しているようなので、それを買って勉強したいと思っています。

 

また3月1日からは行政書士登録がされ、世間的にはステータスが名もない零細企業の社長から行政書士に格上げされるように思います。

 

※なってみるとわかりますが、社長って意外に世間的なステータスは低いです(私の偏見かもしれませんが)。サラリーマンの方があります。

 

が、ステータスが行政書士になっても、現状では何もでません。

 

行政書士登録すると実務の研修動画がみれるようになるっぽいので、それをガツガツ見て知識習得に励みたいと思っています。

 

※理由がわかりませんが、「行政書士に登録したら研修動画がみれるっぽい話」は一般的には出回っていません。新人行政書士をヒヨコ食いするために情報操作がされているのでしょうか?と邪推してしまいます。

 

行政書士に関しては行政書士試験に合格から開業してある程度軌道に乗せるまでが、完全にブラックボックス化している印象を感じます。

 

そのあたりも、実際に自分が体験して、なぜそうなっているのか?を探ってみたいと思っています。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2023 All Rights Reserved.