一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

どこで勉強しているか?勉強する習慣をつけるにはどうすればいいか?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

勉強するのは、とても大事なことです。

 

勉強をやり続けないと独立後は日々退化していくことになるので注意が必要です。

 

独立している人を観察していると、独立直後から一定レベル稼げるようになるまでは必死に勉強をしてますが、一定レベル稼げるようになると勉強を辞める方が多い印象です。

 

そして、稼げなくとまた必死で勉強を開始するという自発的に勉強するのではなく、しないとマズイ状況になって重い腰を上げてやるというイメージです。

 

が、これは良くないです。

 

悪い状況になってからの起死回生の1発を狙うという方法は失敗しやすいからです。

 

冷静に判断することができなく、希望的観測や感情論で行動するためです。

 

そうならないために、

①状況が良いときほど、勉強する(投資する)

②勉強を習慣化する

ということが大事になると私は考えています。

 

そういう状態を作るために私が意識してやっていることをご紹介します。

 

 

①状況が悪くなったときになぜ悪くなったか?を徹底分析する

 

 

独立直後から一定レベル稼げるようになるまでは必死に勉強をしてますが、一定レベル稼げるようになると勉強を辞める方が多い理由は、単純に新しいことを覚えたり挑戦したりするのが面倒と感じるからと思われます。

 

誰でも面倒なことはしたくありません。

 

がそこから一歩思考をすすめると別の見方ができるようになります。

 

新しいことを覚えなかったり、挑戦しないと時間の問題で稼げなくなり、後々に地獄が迫ってきます。

 

追い詰められた状況での稼ぐために繰り出す新しい手というのは、失敗確率が冷静な(余裕がある)状況の時と比べて格段に高くなりガチです。

 

場合によっては致命傷になりえます。

 

だから、状況が悪くなってからではなく、余裕がある時ほど、勉強・投資を積極的にするべきという発想に到達します。

 

上場会社でも優良な企業ほど、儲かっているうちに、その儲かっている利益を原資に投資を行っていることにわかります。(広告事業・ゲーム事業の利益の一部をアベマを拡大されるために投資しているサイバーエージェントなど)

 

 

そう思えるようになるには、自分の置かれている環境が悪くなった理由を徹底に分析して理解しておく必要があります。

 

 

多くは、良い状態のときに、「楽して今の状態で稼げなくなったときのためにもう一つ稼げるものを見つけておこうという努力を怠ったこと」だと気が付くと思います。

 

もしくは、良かったとき(余裕があったとき)に、次に利益を作れるものを見つける努力をしなかったことを後悔することになると思います。

 

そのことを腹落ちして理解できるようになると、余裕があるうちに日々勉強しておこうという行動ができるようになってくると思います。

 

 

②状況が悪くなったときに新しい一手は失敗しやすいことを理解する

 

状況が悪くなったときに、重い腰を上げて、新たな一手を繰り出すと失敗しやすいです。

 

一つは資金面からです。

 

厳しいからこそ、簡単に費用をかけることができなくなります。ものすごく有効なものを見つけたとしても、費用がかけれないから利用できないという場合も起きえます。

 

もう一つは時間面です。

 

厳しいからこそ、残された時間が少なく、すぐに良い結果を出したい気持ちになってしまいます。

 

そのため、良い一手が見つからないと「有り金全部を競馬で1点買いして一か八かの勝負をする」ようなやり方をしがちになります。

 

ドラマや漫画でよくみる風景だと思います。

 

が冷静であり余裕があれば、こんなて一か八かの勝負をするはずがないことに気が付いていたでしょう。

 

そうなるものも余裕があるときに勉強・投資をしてこなかったことが原因の一つと思われます。

 

 

③強制的に勉強できる場所を確保する

 

わかっていても、なかなか勉強できない人(私)は強制的に勉強しなければいけない状況を作ると良いと思います。

 

私は浪人時代は、数学の青チャートや英単語帳だけもって、電車にのって電車の中で勉強したりしていました。

 

電車に乗ると、降りるわけにいかず、かといってやることもないので、持ち込んだ数学の青チャートや英単語帳を見るしかない状況を作りだしていました。

 

今ではそこまではしていませんが、ファミレスを利用しています。

 

特に24時間やっているjoyfulを愛用しています。

 

1年で200回以上来店するともらえる1年間使えるスープバー・ドリンクバー無料のフリーパスを2年連続で取得しています。

 

 

 

joyfulは今は珍しくなった24時間営業のファミレスなので、夜中に活動するのがメインの私としては、とても重宝しています。

 

どうしても自分の部屋だと、誘惑が多く、勉強にくい状況になりガチです。であれば、外にでて、それしかやることがない状況を作り出したほうが良いと思えます。

 

④勉強したことをアウトプットできる場を作る

 

実際に勉強が習慣化できたとしても、アウトプットできる場がないと効果が半減してしまいます。

 

アウトプットしてこそ、理解が深まるからです。

 

それにはブログの毎日更新が有効だと思っています。

 

ブログを毎日更新しているとネタに困って書けなくなるパターンになることが多いと思います。

 

その際に、勉強したことをブログ記事にするということをするとネタにも困りにくなり、かつアウトプットにもなり知識も定着しやすくなるので一石二鳥です。

 

加えて、ブログを見てくれた方にも、「私はこんなことを考えて、こんなことができますよ~」という宣伝活動にもなります。一石二鳥ではなく、一石三鳥ともいえると思います。

 

 

まとめ

 

 

継続的に勉強を続けていくためには、以下を腹落ちして理解しておくことが必要です。

①勉強していないといつかは地獄を見る可能性がある。

②それなら余裕があるうちに勉強しておこう。

理解というよりも、1回危機的な状況にあると、嫌でも日々勉強しようという発想になると思います。

 

 

そう思うだけでなく、実際に行動ができるように、どうすれば勉強ができるか?を自分なりに理解して習慣化しておくと良いです。

 

私はそのためにjoyfulをよく使っています。(特に夜中)

 

そして勉強したことはブログ記事にてアウトプットするというのが有効だと考えています。

 

以上、どこで勉強しているか?勉強する習慣をつけるにはどうすればいいか?

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2022 All Rights Reserved.