一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

ワードを使って自作で履歴書を作る方法(作り方)

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

アルバイトを申し込むたびに、いちいち履歴書を書くのは結構手間で疲れます。

 

そこでワードで履歴書を自作する方法をご紹介します。

群馬さん

 

履歴書はどうやら自作しても失礼にならないようなので、何社もバイトに申し込む際は自作しておくと便利です。

 

そんなに手間ではありませんでしたので私がやってみた方法をご紹介させていただきます。

 

※見栄えはいいわけではありませんが、内容がしっかり確認できるため、特に問題ないと私は判断しています。

 

履歴書を自作するメリット

 

シンプルに手間がかからないことです。

 

小学校・中学校・高校・大学を入学卒業と手書きで書いていくのはしんどいです。一度ならギリ我慢できますが、2度3度となってくると苦行になってきます。

 

一度作成しておけば、その苦行から解放されることができます。

 

加えて、証明写真をわざわざお金をかけて取得する必要がなくなります。(※履歴書をメールで送付できる会社の場合)

 

スマホの写メで代用できます。

 

お店に外付けされてある証明写真の自動販売機は地味に高いです。数枚なのに800円もしました。

 

採用される可能性が高くもないのに、履歴をイチイチ作成するのは本当に拷問に近いです。

 

自作のポイント(写真を貼るところだけ2カラム表示する)

 

面倒であれば、2カラム表示しなくても問題ないと思いますが、2カラム表示していると履歴書っぽい外形になります。

 

↓こういうふうに右と左にざっくりわかれているのが2カラム表示です。

 

ワードで2カラムにするまでの流れ

 

とりあえず、①フォントを大きくして中央添えで履歴書を入力。

 

その後、②右添えで日付を入力

 

次に③左添えで、写真画像を高さ程度まで氏名等を入力

 

↓①~③をやった状態。

 

次に④写真画像を取り込んで貼り付けます。

 

挿入タグ→画像→このディバイスorオンライン画像(写真の保存場所)をクリック

 

 

画像を取り込めると以下のようになります。

ここまでは2カラムにするまでの準備で次で2カラムに実際していきます。

 

ワードで2カラムにする方法。

 

⑤2カラムにしたい範囲をドラックします。

 

⑥レイアウト→段組み→2段をクリックします。

 

 

すると生年月日のところが折れて、真ん中に事実上の線が入り、2カラムになったことがわかります。

⑦写真をenterキーで右上に出てくるまで下げます。

 

そのあとは右に来た写真を右添えにして右端にして、体裁を整えて、それっぽい2カラムの履歴書の前半分ができあがります。

 

↓こんなようになり、素人ぽさはあるものの、履歴書っぽい体裁になりました。

 

これ以降の段は2カラムになっていないので、普通に学歴・経歴を書いていけば良いです。

 

履歴書に記載する事項

 

これは純粋に市販の履歴書の内容を真似れば良いだけと思います。

 

例の後に書くべきことは通常以下です。

 

・学歴、職歴

・免許、資格

・志望動機、特技、自己PR

・通勤時間(最寄り駅)

・扶養家族(配偶者の有無)

・本人希望欄

 

これらは、普通に書けばいいだけなので問題ないと思います。

 

※希望は遠慮せずにしっかりと明記すべき

 

採用のミスマッチがおきているのに、無駄に面談まで進まないように、希望はしっかり書いておく方が良いと思います。

 

フワフワしたまま面談に行って、おそらくそのときに不採用が確定しているにもかかわず数週間放置されることもありえます。

 

それなら最初から希望の明記して、不採用なら書類で不採用になった方が効率的です。

 

遠慮せずにガッツリ明記しましょう。

 

ただ自分の希望だけ主張しても交渉事はよくないので、希望を通してくれたら他の条件は飲むよという採用側にとってメリットを提示することも大事だと思います。

 

私の場合であれば、以下を希望して明記するようにしています。

 

・1年は自分からは辞めない。

・時給は100円でもいい。

・その期間はフルで働くことは可能。

・求められば、いくらでも残業可。

 

でも1年経ったら辞める(かも)ということを条件に提示しています。

 

行政書士のアルバイト募集なら履歴書を自作した方が良いと思える

 

行政書士のアルバイトで採用されたときに、ワードやエクセルで書類を作成する仕事をする可能性が高いと思われます。

 

そうなった場合に、ワード、エクセルのレベルを示す意味でも、これくらいはできまっせ!というアピールとして有効だと思います。

 

実際に、とあるバイトに申し込んだときに、面接で1枚の紙を渡され、「これと同じものをワードで作成してください」と表入りのフォントがところどころ違う書類の作成を求められたからです。

 

以上、ワードを使って自作で履歴書を作る方法(作り方)でした。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2022 All Rights Reserved.