2023年の宅建受験予定。まだ期間があるが講義動画をポチってみた。
私は2023年の宅建を受験する予定です。
2023年は10月15日が試験日の予定だそうです。現時点は2023年3月1日なので約7.5か月後です。
個人的には勉強期間は5か月くらいと想定しているので、まだ2.5か月余裕があり、講義講座をポチるのはまだ早い気がします。
が、今回は宅建の講義動画をポチりました。
何をポチったか?何でポチったか?資格試験の勉強にお金を書ける理由などを紹介しようと思います。
目次
ポチったのは「ゆーき大学」の神ノート ¥42,000
購入したのは「ゆーき大学」の神ノートです。
個人的はかなり良心的で安いと思っています。(あくまで個人的です)
後述しますが、ゆーき大学は講義の質がかなり高いです。(と私は感じています)
にもかかわらず、他の予備校を比べるとかなり安いと思います。
一般的に大手予備校の講義は、試験範囲を全部網羅しにくいのが通常です。出題頻度が低くてもです。
その結果、重要論点を深く理解せずに、薄く広い知識を網羅した状態の知識になりやすい傾向になると私は思っています。
合格するためには、薄く広い知識ではなく、重要論点を深く理解することが大事で、そのためには「重要論点を深く理解させる講義」が必須です。
この「重要論点を深く理解させる講義」がゆーき大学にはたくさんあると私は判断しています。(あくまで個人的な感想です)
どうしてポチったか?理由①講義の質が高い
理由はいくつかありますが、メインの理由は、圧倒的にわかりやすいのに加えて、講義の質が高いと思えるからです。
講義の質というと抽象的ですが、もっとハッキリ言うと「点数に結びつくところ」を重点的に講義することと言い換えることができます。
無駄のない勉強ができる可能性が高いためにポチりました。
なんでそんなことが試験に合格してもいないのにそんなことがわかるのか?というと行政書士試験の有料講義の質が高かったからです。
私は行政書士試験のときにゆーき大学の有料講座を2つ買いました。
1つは行政書士の記述対策講座の約5万を買いました。
もう一つは行政書士の憲法対策講座を約3万で購入しました。
どちらもとても質が高いと感じ、行政書士試験に合格するのに、かなり貢献してくれたと思っています。
そのため宅建もたぶん質が高いだろうと思っているわけです。ダメだったとしても4万だからいいやって思っています。
どうしてポチったか?理由②宅建試験に思ったより時間を割けないリスク
もう一つは、宅建試験に思ったよりも勉強時間を割けないリスクを感じているためです。
宅建試験までは現状で約7.5か月時間があります。
が、2023年の私は結構、他の資格試験を受験しまくります。
3月12日 建設業経理士2級
3月19日 ドローン検定2級
4月 簿記2級
5月 ドローン検定1級
加えて、行政書士を開業したことにより、実務研修やセミナーなど行政書士関連の勉強にも、相応の時間を使うことが予想されます。
さらにもしかしたら、仕事を受注することがあるかもしれません。(可能性は低いですが)
となると、思ったよりも宅建の勉強ができずに本試験を迎えるリスクがあると判断をしました。
1年に1回しかない試験なので、不合格になった来年も受けるとなると厄介なので、念には念をいれてゆーき大学をポチることを決行しました。(ポチっても不合格なる場合も当然ありますが・・。)
知識習得には、投資を惜しむべきではない。(積極的に課金すべし)
日本が総じて貧乏になっている過程にある昨今だと、何でも安く、できれば「無料」ですまそうという風潮がある気がします。
が、知識習得においては、それをやるとかなり非効率です。
積極的に投資(課金)した方が良いと私は思っていますが、なんでも投資(課金)するべきとは思っていません。
しっかりと目利きできる(いいサービスか?を見極める)必要があります。
そして目利きできる(いいサービスか?を見極める)には、自己分析ができていないといけません。
まず自分の足りていない知識は何か?何で躓いているか?ということを知っていないと、それを埋めるための有料講座を探すことができません。
しっかり自己分析できた上でなら、積極的に課金すべきと思います。
※間違っても、〇〇さんがイイと言っていたらか買う!みたいのは辞めましょう。自分に合うとは限りません。
私は行政書士試験を合格するのに2年かかり、勉強時間で2500時間~使いました。もしも正しい方向で勉強できていたら、たぶん1000~1500時間で合格できただろうと思えます。
つまりは、無駄に投資をケチった考えをしたため、約1000時間も時間を無駄にしたことになります。
仮にその時間を時給1000円でアルバイトしていたら、100万の収入があったことになります。(実際はバイトはしませんが・・。)
逆の見方をするとケチって質の悪い勉強を続けた結果、100万の損をしたとも言うこともできるわけです。
だったら、5万や10万を使っても安い買い物じゃねえ?と私は思って課金をしています。