一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

youtube番組の「令和の虎」から学ぶコミュニケーション能力の低い人の特徴とは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

↑「でも」「だけど」を多用する人はコミュニケーション能力が低い場合が多いです。

 

私はyoutubeの「令和の虎」が好きで良く見ています。

 

出典:https://www.youtube.com/@reiwanotora

 

色々なタイプがありますが、ざっくりで、「こんな会社を作って起業したいからお金出して!」という志願者がお金もちの社長たちにプレゼンをする番組です。

 

昔、やっていたマネ―の虎を好きで見ていたので、その名残で見ています。

 

お金だしてとプレゼンするので、どう考えてもプレゼン能力(コミュニケーション能力)が高くないと話になりません。

会話が成立しないからです。

 

が、この会話の成立しないやり取りも面白いです。

かなりコミュニケーションの勉強になります。無料で見れますが個人的には有料級だなと思っています。

 

実際に、コミュニ―ケーション能力が絶望的に低く、会話が成り立たない志願者ほど、視聴回数が増えて人気になる傾向です。

 

そんな番組を見る中で、勝手に私が思うコミュニケーション能力が低い人の特徴をご紹介します。

 

話が長い

 

まず、筆頭は「話が長い」でしょう。

 

限られた時間の中で、お互いに理解を深め歩みよるには、「質問→回答→質問→回答」とテンポよく進めていく必要があります。

 

そうすることで、お互いのすれ違いを解消できるからです。

が、片方が一方的に長時間話をしたらどうなるでしょうか?お互いのすれ違いが解消しないまま時間が経過します。

 

話が長い人は、必要だから話をしていると思っているかもしれません。

が、その長い話の内訳の「ほとんどは聞いてもいないこと」です。

 

聞く方からすれば、「聞いてもいないことを長々と話すな」となります。

「端的に言って!一言で言って!」と注意を受けても、原則、変わらず長々と話す傾向にあります。

 

お互いに理解を深め歩みよる「質問→回答→質問→回答」がテンポよくできないために、どうしても意思の疎通が困難になり得ます。

 

「自分の特殊な考え」を普通だと思い込んでいる

 

会話は、お互いの認識が一致してこそ、スムーズに行えます。

通常は、「常識、社会通念」が「そのお互いの認識」に該当します。

 

が、常識や社会通念がなく、自分の特殊な考えを常識、社会通念」だと信じ込んでいる人だと著しく会話が困難になりえます。

ようはメタ認知、自分を客観視する力が弱いとも言えます。

 

例えば、社会人1年目の初任給の平均が月20万とされている場合で考えます。

 

その際に、「普通、社会人1年目の初任給って月100万もらえるじゃないですか~」と話を始めても、聞いている人は「何言ってんの?コイツ」となるでしょう。

 

常識・社会通念:社会人1年目の初任給20万

特殊な考えをする人の常識・社会通念:社会人1年目の初任給100万

 

この前提で話がかみ合うはずがありません。

前提とすべき、「常識、社会通念」がないからです。

 

驚きますが、こういう独自の特殊な考えを常識・社会通念と思っている人が意外に多くいます。

 

こういうタイプの人と会話をするには、その人が前提としている特殊な考えを1つずつ理解していかねばなりません。

通常は、めんどさいから近寄らないとなるでしょう。

 

会話が通じない原因を「他人の責」にする

 

さらに驚くのが、上記のような特徴があり、会話が成立していなくても、その原因が自分にあるとは一切思わないことです。

 

むしろ、自分はコミュニケーション能力がソコソコあり、話が通じないのは「相手が悪い」からだと判断する傾向にあります。

 

通常は、会話が成立しなかったら何が問題か?を考え、改善する努力をすると思います。

 

が、その問題の原因を「他人」にした場合は、原則、自分は何もする必要もなくなります。

精神的にかなり楽でしょう。

 

その代わり、コミュニケーション能力が一向に改善されないために、その後、ずっと人と円滑に会話ができない状態が続くでしょう。

 

その結果は、結構な年齢になっても、社会人を経験しても、コミュニケ―ション能力が絶望的に低いままになりえます。

 

「その年齢になっても誰からもコミュニケーション能力について指摘されませんでしたか?」と司会者から質問されても、「ありません」と返答したりしています。

 

が、それは指摘されていても、自分ではなく、「他人が原因」と自分の脳内で変換するために、「指摘されていない」と判断するからだと思えます。

 

ゆえに「他人が原因」と考えてしまう人には、良かれと思ってアドバイスをしたとしても改善は難しいでしょう。

総じて観察していると、コミュニケーション能力が低い人は「他責思考」をしていることに気が付きます。

 

youtube番組の「令和の虎」を見ていると、なるほど、こういうメカニズムでコミュニケーション能力が低い人が誕生するんだ!とかなり勉強になります。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2024 All Rights Reserved.