一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

idecoの運用資産が2021年~2024年で2倍になる。~バブルについて考えてみる~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

ここ数年の株式市場の上昇がものすごいことになっています。

年間で5~7%上昇するくらいが平均と考えられていますが、直近の3年は年率20%~30%で上昇しています。

 

idecoではありませんが、同じような運用をしている旧積み立てNISAの成績をチラ見せすると以下です。

 

この旧NISAはやり始めの時期が遅く運用期間が約3年なため金額も小さいですが、3年前に投資したもののの成果は89.97%と約2倍になっています。

 

出店:SBI証券

 

上記と同様に動きがidecoでもおきているために、私の運用しているidecoは直近3年で約2倍になってくれました( ̄ー ̄)ニヤリ

実感している人は少ないと思いますが、たぶんバブルと考えるのが妥当でしょう。

 

が暴落がくるか?というとそうでもありません。

暴落っぽいものが来たとしても、たぶん年間に20%くらいの下落がある程度でしょう。

 

年間20%の下落だと恐ろしく思うかもしれませんが、すでに直近3年で2倍になっています。

20%~30%の下落は許容範囲に思います。

 

idecoの運用資産が2021年~2024年で2倍になったことを踏まえて、2024.6時点で思っていることを記録しておきます。

 

バブル的な上昇は3~5年おきにおきているが気が付かない人が多い

 

バブルというと1989年の日本の高度成長期のバブルを想像する人が多い気がします。

私もそうです。

 

ただリアルに経験したわけではありませんので、想像ですごかったんだろうというイメージしかありません。

1989年ころも私は生きていますが、当時はお金・経済のことがわからないお子様でした。

 

が、おそらく、1989年のバブルも「バブルだなと自覚している人」は少なかったんだろうと私は想像しています。

終わって振り返ったときにあのころは良かった的にバブルと認定されたように思えます。

 

実はバブルはゲームの桃太郎電鉄のように明らかにわかりやすいようにバブル到来ですとはなっていないと考えるのが妥当と最近は考えるようになりました。

 

↓これからバブルですよと教えてくれるももたろう電鉄。

出展:ももたろう電鉄

 

というわけで、実際は2024年6月がバブルの真っただ中にあると私は思っています。

たぶん、多くの人は今バブルがおきているとは気が付いていないでしょう。

 

たぶん2024年6月現在はAIバブルの真っただ中

 

多くの人がバブルに気が付かない理由はバブルは局地的におきるケースがほとんどと思えるからです。

 

その発生した局地的なバブルに投資している人は恩恵を受けられますが、それ以外の人は、特段普段と変わらない日常が訪れているだけに思えるでしょう。

 

注意深く観察していればバブルがおきているっぽいことは察知できますが、相応の訓練が必要に思えます。

そして、現在起きているのはAIバブルと思われます。

 

・chatGPTに聞いてみた

・AIを使った画像投稿

・AI動画

 

など、多くの人がやっていることに気が付くでしょう。

新しい最新技術を一般人の多くが利用するというのは劇的に普及している・ブームになっているとも捉えることができます。

つまりはAIバブルが起きているかもと察知することが可能なわけです。

 

実際に下記の私のブログ(2023.8.24)で、chatGPTに聞いてみたをやる人が多いから、それを受けてnvidiaを買うべしという記事を投稿しています。(購入をすすめてはいません)

【資産運用】半導体大手nvidiak株式を購入して約半年で2倍になる( ̄ー ̄)ニヤリ

 

2024.6月時点では、この記事紹介時点から、さらに約2.5倍になっています。

が、「chatGPTに聞いてみた」をやっても、実際にnvidiaを買うアクション出来た人はほとんどいないでしょう。

 

私は今でもnvidiaをガチホ中です。

2024.6時点で5倍になりました。

 

私が起業した2017.10月~2024.6月でざっとバブルは4回くらいある

 

私は2017年10月(39歳)にサラリーマンを辞めて独立しました。

そしていつかはバブルに乗るぞ~と思っていました。

 

それこそ、上記のももたろう電鉄のようなわかりやすいバブル到来がくると思っていました。

が、その独立よりも7年経過した2024.6の今頃になって、ようやくバブルはひっそりとわからないように発生するものであることがわかってきました。

 

今回のAIバブルはどうやらバブル真っただ中っぽいことは理解できましたが、良く考えてみると独立後、それ以外に4回のバブルがあったと思えます。(私がわかる範囲です。)

 

・ビットコインバブルが2回あったと思えます。(ビットコインはもしかしたら2024.6現在もバブルかもしれません)

・テスラモータの電気自動車バブル

・コロナ後のコロナバブル

 

これらは上手く乗って、1年くらいで億り人になった人も一定数いると思えます。

 

これからはバブルは局所的におきるものだと理解して、うまく乗れるように努力することを楽しみしていきたいと思っています。

 

実際にidecoどのくらいになった?と知りたい方は以下で一部有料ですが公開しています。

idecoを20年以上運用するとどうなるか?時系列でパフォーマンスを紹介。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2024 All Rights Reserved.