一人法人の社長でもある川島和秀の日々の活動記録です。

【ドローン検定2級】試験結果:まさかの100点で合格~勉強に利用したサイトも紹介~

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

2023年3月21日に行われたドローン検定2級を受験しました。

 

 

試験直後にした自己採点では、たぶん5問間違えくらいだろう(90点)と予想していました。

 

3問くらい間違えており、よくわからない問題も4問あったことからです。

 

※ドローン検定は1問2点で50問の100点満点です。80点以上で合格(10問間違えてもおk)

 

本日3月27日に回答がアップされたので答え合わせをしてみました。

 

結果はなんと100点でした。間違えたと思ったのにな・・。と謎の結果となりました。

 

 

 

ドローン検定3級も100点でした。

 

 

これが民間資格たる所以(ゆえん≒理由)でしょう。相応の勉強をすると合格するようになっています。

 

国家資格でもないのに、試験が難しければ誰も受験しなくなってビジネスが成り立たなくなることを恐れた難易度になっていると個人的に予想しています。

 

ゆえに民間資格である資格試験を受験するのであれば、合格に主眼をおくのではなく、いかに体系的に学べるか?を意識した方が良いと思えます。

 

ドローン検定は試験の難易度は別としても、体系的に勉強できるので受験する価値はあると私は思っています。

 

合格確認できるハガキは未着だがマイページで合否が確認できる

 

正確な合否はハガキで確認する必要があります。それはまだ届いていません。

 

が、実際には合否確認のハガキが届く前でもドローン検定のマイページで確認ができるようになっています。

 

 

これはドローン検定3級を受験したときに、マイページで合格を確認している人がいて、そういう確認方法もあるのか!と学びました。

 

少し焦ったのが、その合格の記載が1日遅かったことです。

 

合否ハガキ発送しましたの通知がきて、即マイページを確認しにいったときに2級のラインセス表示がありませんでした。

 

やっちまったな(不合格)と思いましたが、翌日になると2級のラインセス表示がされていました。

 

しっかり証明書にも記載されていることから合格で間違いないと思えます。


 

~追記2023.3.28~

 

無事合格を確認しました。

 

 

 

ドローン検定2級でお世話になったサイト

 

ドローン検定3級のときには、耳で過去問ができるyoutubeを利用しましたが、2級では利用しませんでした。

 

2級になると若干問題文が複雑化することや計算問題が多くなることから、耳で過去問をやるのがしんどかったためです。

 

そのかわり下記サイトを使いました。

 

追いまわし ぎんちゃんのブログさんのドローン検定2級TRY問題集です。

 

単純に公式テキストに掲載されている問題をネット環境でできるようにしたものですが、便利です。

 

というもの公式テキストは問題の数ページ後に答えが掲載されているため、ページを「あっちいったり」「こっちいったり」と何往復もして結構面倒です。

 

が、このサイトを使うと問題を解いてクリックすると答えが表示されるようになっています。

 

アコーディオン方式という表示方法でホームページ作成時のテクニックの一つです。

 

具体的に以下です。

 

問題が以下のようあります。

 

出典:https://oimawasi-gin.com/kentei2-try2/

 

 

実際に④が正解だ!と思ってクリックすると以下のように表示されます。

 

出典:https://oimawasi-gin.com/kentei2-try2/

 

 

公式テキストで問題をやるよりもスムーズに問題を解いていくことができます。

 

しかも、ご丁寧に簡単な解説があります。※公式テキストには解説はありません。答えのみです。

 

大変ありがたかったです。

 

実際にドローン検定を受験したものにしかわからない「かゆいところに手が届くサイト設計」になっています。

 

ドローン検定1級は受験すべきか?迷う

 

さて、次はドローン検定1級ですが、受験するべきか?は正直迷っています。

 

行政書士業務で利用するだけなら、ドローン検定2級まででも十分問題ないでしょう。(たぶん)

 

主に必要な知識は航空法・電波法・小型無人機等飛行禁止法などの各種法令とドローン飛行申請方法やDIPS(ドローン情報基盤システム)への登録方法でしょう。

 

これらの簡単な基礎は2級でも学ぶことができたように思えます。

 

精神的に余裕があれば受験してみるかもしれませんが現時点では未定です。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 群馬県邑楽郡で開業している行政書士のブログ , 2023 All Rights Reserved.