2023年にやったことの振り返り。総括。
2023年も残り数日で終わります。
まだ数日ありますが、年が明けてから振り返るみたいに時期を逸しないように2023年のうちに振りかえっておこうと思います。
サラリーマンであった17年間は、毎年はひたすら同じことの繰り返しで、かつ考え方もほとんど変わりませんでした。
が、独立してからは頻繁に環境や考え方が変わります。
考え方が180度変わることもあります。
ある意味で環境の変化に対応しようとしているからでしょう。
あとから振りかえってみると自分のことながら、その行動や考えを記録しておく面白い読み物になりえます。
というわけで、2023年でやったことを記録しておきます。
目次
2023年1月~2月:行政書士開業を見据えた資格の勉強
2023年1月~2月は行政書士事務所の開業を視野に入れた資格の勉強をしていました。
1月にはドローン検定3級、その後はドローン検定2級と建設業経理士2級を勉強しました。
狙いは建設業許可申請に必要になる、または付随業務になるだろうと思ったからです。
ドローンは建設業だけではありませんが、測量が必要になりそうなことは今後はドローンでやることが一般化する可能性がありえます。
建設業の人を相手にするのであればドローンの知識があった方がいいだろうという判断です。
建設業経理士2級も同様の考えです。
建設業許可を申請する際に税法上の決算書を建設業用に変更する処理が必要で、その際に必要な知識になるだろうという判断をしました。
これらの資格はすべて合格できました。
・ドローン検定3級・合格体験記
ドローン検定3級に合格。受験してみた感想。何をどれくらい勉強したか?
・ドローン検定2級・合格体験記
【ドローン検定2級】試験結果:まさかの100点で合格~勉強に利用したサイトも紹介~
・建設業経理士2級・合格体験記
建設業経理士2級の合格体験記(2023.3.12の第32回)~合格に必要な勉強時間は~
2023年3月~:16時間断食、行政書士事務所開業
2023年3月からは、行政書士事務所開業に踏み切りました。
行政書士会の登録審査完了~書類提出から登録審査完了で思ったこと~
合格後、約1年情報取集をしていましたが、有効な情報がほとんどないことと、地域に左右されることから他地域の行政書士さんを観察してもあまり意味がないことに気が付いたからです。
とりあえず開業して、手探りでトライ&エラーをしながらやっていくしかないと覚悟を決めました。
そのために、3年は売上0利益0であることを前提として開業に踏み切りました。
嬉しい誤算で、ろくに営業活動をしていませんが、ポツポツ業務を受注できるようになっています。(多くはありませんが)
一方で、質素な生活をしていれば、使いきれないレベルまでお金がある事実を考慮して、健康に気をつかうようにシフトチェンジしました。
具体的にやったことは16時間断食でいわゆるファスティングです。
健康診断結果が微妙なので健康のために「16時間断食」を始めてみる(開始日3月13日)
これは2023.12月時点でも、ゆるく継続させています。
ただ中性脂肪も劇的に減らすことができたこともあるので、以前ほど厳格にやっておらず、たまに破ったりしています。
【健康】薬なしの食生活改善で中性脂肪596から160へ劇的改善へ(2023.3→2023.8)
が、健康に関しては相応に時間とお金を使っていくつもりです。
2023.7月~10月:宅建をガチで勉強し始める
宅建自体は3月くらいから、ゆっくり勉強を開始していました。
勉強開始した当初は、とても簡単に思え、こんなに簡単なら100時間も勉強すれば合格だろうと誤認しました。
実際はソコソコやっても点数が伸びず、勉強しても点数が伸びるとはかぎらない行政書士系の試験か!とかなりビビりました。
そこから(2023.7月から)は油断せずにかなりガチで勉強しにいきました。
その危機感があってか?45点という高得点で合格できましたが、当初は150時間だろうと見込んでいた勉強時間が400時間にまで増え、時間管理の面では失敗でした。
が、合格してみると、宅建業の免許申請・農地転用・開発許可申請など行政書士業務にかなり転用できることがわかり、結果オーライでコスパの良い資格試験になりました。
・宅建の合格体験記
【宅建】R5本試験の点数45点~難しいと言われる権利関係でまさかの14点満点!~
2023.11月:自分の法人の法人税申告、賃貸不動産経営管理士の登録へ
2023.11月は、自分の法人の法人税申告書の作成し申告しました。
税理士なしでやっていますが、もう6回目になりました。
他の会社のものはできる自信はありませんが、自分の会社ならソコソコのレベルになってきたと思えます。
自分の会社の決算書についてなら税理士以上になっていると自負しています。
難易度高い中間納税還付の別表処理までできるようになりました。
【法人税申告 税理士なしで6回目】
別表って何?という状態から始まり、気が付けば6回税理士なしで申告しています。
今では多少めんどくさい中間納税還付の別表まで作れるようになりました。
申告できる=正しい申告ができているわけではありませんが、会計知識はソコソコついたと思ってます pic.twitter.com/SaLZuIEO3y
— 川島和秀(行政書士・1人法人社長|群馬県):車庫証明:(大泉、太田、館林警察署対応) (@hm_ceo_) November 21, 2023
また合格したまま放置していた賃貸不動産経営管理士の登録もしました。
どっちでもよかったですが、最初の登録で2万はかかるものの、その後は5年で6600円しかかからないぽかったので、登録することにしました。
2023.12月:再度資格の勉強
2023.12月は再度、資格の勉強を開始しています。
1つは競売不動産取扱主任者です。これは2023.12.25現在合否はまだですが、受験してきました。
【競売不動産取扱主任者】本試験はどんな感じだったか?どう対策すればいいか?
宅建に合格した直後に受けると効率が良いと言われているのと、競売になんとなく興味があるからという軽いノリで勉強しました。完全に趣味です。
が、実際はまあまあ難しく不合格かもしれません。
加えて、これから受験する可能性があるものとして、ウェブデザイン検定3級と食生活アドバイザーの勉強もしています。
ウェブデザイン検定3級を勉強を始めてみる。
食生活アドバイザー3級・2級を同時並行で勉強はじめてみる。
※資格だけでなく、行政書士実務の勉強も相応に時間を使ってやっています。
2023年番外編:想定上にnoteが売れた
無名の私が書いている有料noteですが、想定している以上に売れてくれました。
有料で売れる文章の書き方が少しだけ理解できたように思います。
それはこのブログで毎日1500文字以上を書いていることが土台になって、鍛錬できているからだと思えます。
そう意味でこのブログもひたらす更新していこうと思います。
※2023年の総括
2023年で大きなトピックは行政書士事務所を開業させたことでしょう。
行政書士事務所は、ほぼ定年なしで自分が辞めない限り続けられる仕事で、長期的な視点で運営できます。
ゆっくりと業務知識・経験を蓄積して5年~10年後に他ではマネできない特徴ある行政書士事務所にしようと思っています。
ある意味でロールプレイングゲームをしているみたいに楽しんでやっていくつもりです。
一方で、その土台になるのが「健康」です。
私も2023.12月時点で45歳のおっさんです。健康に気をつけなければなりません。
そういう意味では、2023年は健康重視の生き方に変えたターニングポイントになったと言えます。
総括すると、2023年はまあまあよかった満足できた年だったと思えます。